あなたは、ハピ友というハピタスの友達紹介制度を知っていますか?
例えばあなたの紹介であなたの友達がハピタスに登録すると、その友達はあなたの「ハピ友」として登録されます。
そのハピ友がハピタスを利用してポイントを獲得すると、ハピタスからあなたにそのポイントの一部が、ハピ友ポイントとして与えられる、というものです。
このハピ友制度をうまく使えば、自分自身で案件をこなすだけでは到底獲得できないくらいの大量ポイントを自動で獲得することも可能になります。
今回はこの夢ある制度「ハピ友」について詳しく解説していきたいと思います。
実際にハピタスを利用してその魅力がわかったのなら、今度はハピタスの魅力を誰かに伝えて、さらにポイント獲得の幅を広げていきましょう。
ハピタスのハピ友の3つの特典
ハピ友は紹介者にも入会者にも特典があります。
1、ハピ友1人につき100ptプレゼント
ハピ友がハピタスで貯めたポイントを初めて交換すると、そこから7日後にハピタスから紹介者に100ptがプレゼントされます。
ポイントの交換額や交換先にかかわらず、確実にもらえますが、交換をしないともらえませんので注意が必要です。
2、ハピ友が貯めたポイントの一部を毎月5日にプレゼント
毎月ハピ友が貯めたポイントの10~40%が翌月5日に紹介者にプレゼントされます。
このポイントもハピタスからのプレゼントですので、ハピ友の獲得ポイントが減るわけではありません。
10~40%のポイントはステージに応じて決定されます。
詳しくはトップページ上のカテゴリーから友達紹介→ハピ友で紹介を選んでクリック。表示されたページを下にスクロールしていくと、ステージの表があるのでそこから確認できます。
3、ハピ友には登録時に30ptプレゼント
ハピ友(入会者)は登録しただけで30ptをハピタスからもらえます。
誰からの紹介も受けずに登録した場合はもらえないので、紹介の際はぜひ伝えてあげましょう。
ハピ友での紹介方法
紹介方法は以下の3つです。
紹介メールを送る
友人や知人など、だれか特定の人一人に紹介するときは、紹介メールを直接送りましょう。手順は以下の通りです。
カテゴリーの友達紹介→ハピ友で紹介→紹介メールを送るをクリック
送信フォームがありますので、そこに必要事項記入して送信するだけです。
ここで注意したいのが、何の話もなくいきなり紹介メールを送ると受け取った方はビックリしてしまうかもしれません。
ある程度信頼関係がある場合は大丈夫でしょうが、できれば直接会うか電話等でハピタスのことを伝えてから紹介メールを送る方がいいでしょう。
その方が紹介された側も安心ですので、登録してもらいやすくなります。
ブログやホームページで紹介
自分でブログやホームページを持っている場合はそこにハピタスのリンクを貼って紹介することができます。手順は以下の通りです。
カテゴリーの友達紹介→ハピ友で紹介→ブログ・ホームページで紹介をクリック
いろんな種類のテキストやバナーが表示されますので、好きなものを選んで設置してあるHTMLタグをコピーします。あとは自分のブログやホームページに貼り付けるだけです。
一度設置してしまえばあとは待つだけなので、自動でハピ友を増やすことが出来ます。
ただし、アクセスが少ないブログやホームページだと、当然ですがハピ友を増やすことは難しいです。
しかし、しっかりサイトを作り込んでやっていくと、より効率よく安定してハピ友を増やすことこともできるので、大量のハピ友ポイント獲得も期待できます。
SNS(Twitter,Facebook,mixi)で紹介
普段使っているSNSを利用して簡単にハピタスを紹介することができます。手順は以下の通りです。
カテゴリーの友達紹介→ハピ友で紹介→ブログ・Twitter,Facebook,mixiでクチコミをクリック。後はそれぞれ、
Twitter→ツイートボタンを押す
Facebook→シェアボタンを押す
mixi→イイネボタンを押す
ただこれだけでなので、一番手軽で簡単な紹介方法です。
ただし、フォロワーや友達が少なく、自分自身に影響力がないとなかなか反応がとれないので難しい方法とも言えます。
紹介するときは誰かに伝わればラッキーくらいの気持ちでいましょう。
ハピ友の注意事項
ハピ友制度を利用するにあたって、いくつか注意事項があります。
・初めてハピタスを登録する人のみ対象
過去にハピタスを利用していた人にハピタスを紹介しても、ハピ友の対象にはなりませんので注意が必要です。
・不正登録は絶対ダメ
複数のアドレスを使用して自作自演で行ったり、不特定の掲示板やスパムを利用するなどの不正をすると、ハピ友制度の対象外となります。
常識の範囲内のことですが、不正を続けると最悪の場合アカウント停止などもあり得るので、くれぐれも注意しましょう。
上記の紹介方法を忠実に行えば、何も問題はないです。
ハピ友については他にもたくさんの注意事項がありますので、詳しくはハピタスサイトから、ハピ友の紹介ページの注意事項欄をよくご覧ください。ハピタスサイトが載せている注意事項なので、必ず把握しておく必要があります。
まとめ
いかがだったでしょうか?
最後までご覧頂けたのなら、「ハピ友」という友達紹介制度が、いかに簡単でお得に利用できることがお分り頂けたかと思います。
冒頭でお伝えしたように、ハピ友を本格的に活用していければ、大量ポイントを自動で獲得していくことも十分可能です。
これからハピタスで永続的にポイントを獲得していきたいと考えている方は、ハピタスの「ハピ友」を使わないという手はないのではないでしょうか?

ポイントサイトのすゝめでは、全部で27サイトものポイントサイトを徹底的に行い、危険性があるかという安全面や使い勝手、稼ぎやすさなど、多角的な視点からの格付けを行っています。
ポイントサイト選びに迷った際は、ぜひ一度チェックしてみてください♪
ポイ活初心者はハピタスに登録した方が良い6つの理由
ポイントサイトハピタスに登録しておいた方がいい理由、それをお伝えします。
理由1.最低ポイント付与は1ポイント
1ポイント1円のわかりやすいポイントサイトでもゲームや動画視聴などの案件によっては0.1ポイント付与だったり
しかしハピタスは最低付与も1ポイントからなのでわかりやすい。
理由2.新規入会ポイントがもらえる
実際に入会したら登録特典として30ポイントすぐにもらえる。
さらに初回アンケートに答えてポイントが貰える。
理由3.モニター案件も始まりました
買い物のポイントバック案件も充実していますがモニター案件も多い。ポイントサイトによってはモニター案件は他のサービス経由でめんどうだったりしますが、ハピタスは直接ハピタスのページから申し込めます。飲食店、脱毛サロン、接骨院が多いです。
飲食店はかっぱ寿司、備長扇屋、竹取御殿などチェーン店でメジャーなお店も店舗ごとにあったりします。そしてびっくりしたのはかっぱ寿司の還元率100%でした。
写真添付が条件ですが上限1000ポイントまで戻ってきます。気になっている方はこれを気に行ってみましょう。
モニター案件はキーワード、都道府県、エリア、カテゴリ、ジャンルで検索可能、さらに当たりやすい順や謝礼(%、金額)で並び替えもできます。
ただし抽選なので当たらなければモニターができずにポイントバックされませんので注意が必要です。当選はすぐにわかります。
当選確定後4日以内にお店に行きアンケートやレシート、納品書などを提出すれば謝礼ポイントが受け取れます。飲食料金の還元率はお店によります。
最大で200%のところもありますが上限が決まっているので注意が必要です。
理由4.買い物や会員登録案件ももちろん充実
ふだんの買い物やサービスをハピタス経由で購入すればポイントが貯まるのはいうまでもありませんが案件がカテゴリーごとに整理されていてわかりやすい。
自分の使いたいサービスがハピタスにあるかどうかも検索できます。
ただしポイント還元率は同じサービスでも他のポイントサイトと違うことがありますので見比べてもいいかもしれません。
自分の使うサービスを市場ポイント還元率が高い方法で使う方法を研究するのも面白いです。
当サイトではポイントが最大12.5倍貯まるハピタス経由のロハコ購入もまとめていますのでぜひチェックしてください。
理由5.怪しいサイトに飛ぶ広告がない
他のポイントサイトによくある商品が当たったと別サイトに誘導するあやしいサイトに飛ぶ広告がハピタスには出ませんでした。
PC、スマホ両方でログインして試しましたがどちらもでませんでした。
理由6.お買い物あんしん保障制度が利用できる
ポイントサイトでありがちなネットショッピングなどのポイントが反映されないときに、ハピタスがそのポイントを保証して付与してくれる制度。
ほかにもいくつかポイントサイトを見ましたがこの制度を利用しているポイントサイトはここだけ。
いろいろなポイントサイトがありますが、お買い物あんしん保証制度があり、怪しい広告がなく1ポイントが最低単価のポイントサイトはここだけでした。
アンケートで簡単にポイントがもらえる案件は少ないですが安心、安全、確実にポイントが貯められる、それがハピタスです。
step1ハピタスとは
step2ハピタスを知ろう
- ハピタスポイントの貯める方法を学ぼう、ハピタスにはどんな案件があるのか
- ハピタスの欠点は?ハピタスを使う上で注意するべきデメリットを教えます。
- ハピタスで禁止されていることは?ハピタスの利用規約を読み解いて違反行為を解説します。
- ハピタスの案件の見方は?詳しく解説します。
- ハピタスに無い案件はあるのか?一部無いジャンルの案件があります。
- PC版のハピタスとスマホ版のハピタスの違いを知ろう
- ハピタスポイントの獲得の流れを知ろう
- 【他サイトの有効期限も解説!】ハピタスのポイント有効期限は?
- 【お得にポイント交換するコツも】ハピタスの1 ポイントはいくらなの?
- ハピタスの稼ぎ方を知ろう
- ハピタスにある“みんなdeポイント”とは
- 原因を突き止めます!ハピタスでポイントが貯まらないときの対策方法
- ハピタスにあるハピ友とは?
step3ハピタスを活用しよう
- アンケートに答えてポイントを獲得しよう
- 何回やってもOK!ハピタス検定で宝くじとポイントをゲットしよう
- 実はやらないと損!?ハピタス宝くじで無料でポイントをゲットしよう
- 無料モニターでポイントを獲得しよう
- 無料アプリを入れてポイントを獲得しよう
- ネット通販のポイントを二重取りしよう
- 【アプリ利用も対象?】ハピタスのヤフーショッピング案件についてご紹介
- SPUでさらに還元率アップ!ハピタス経由で楽天ブックスを利用しよう
- 【出品者は注意!】ハピタスのヤフオク案件についてご紹介
- ポイント最大12.5倍!ハピタス経由でロハコ購入がお得!
- ハピタスでふるさと納税して大量ポイントをゲットする方法
- ハピタスでじゃらんを使う5つのメリット
- ハピタスのユニクロ案件とは?関連のGU案件も解説
- 【他の人気アパレル案件もご紹介!】ハピタスにZOZOTOWN案件はあるの?
- 【購入だけでポイントゲット!】ハピタス経由でメルカリを使おう
- 【iPhoneなどをお得に購入!】ハピタスでApple公式サイトを利用しよう
- 【カード発行もネットショッピングもお得!】ハピタスのビックカメラ案件
- 【他有力サイトもご紹介】ハピタスにヨドバシカメラ案件はあるの?
- 【飲食店や美容室予約がお得!】ハピタスのホットペッパー案件
- お手軽にポイントゲット!ハピタスで楽天銀行口座を開設しよう
- ハピタス書店を活用してポイントを貰おう
step4もっとハピタスを活用しよう
step5ポイントを交換しよう
番外編
- ポイントサイトは危険?詐欺サイトを見分ける5つのコツ
- みんなdeポイントを活用しよう
- ポレットを使って3万ポイントの上限を越えよう
- ハピタスを友達に紹介しよう
- ハピタスとモッピーの4つの違いとどちらがお得か比較してみた!
- ハピタスと楽天市場アプリを使ってポイント3重取り!?楽天を最もお得に活用する方法
- ハピタスのお買い物あんしん補償制度を利用して、本当にあんしんなのか試してみた。
- 【ルート経由方法を解説!】ハピタスでソラチカルートを利用する方法
- 裏技?バグ?ハピタスで案件のポイントが2倍になって10万ポイント近く入った話
- 管理人のポイント獲得履歴